無関心を関心に—境界線を越えた平和な世界を目指すNPOメディア

Movies動画

#161

Radio Dialogue ゲスト:高橋済さん「入管法はどう変えられようとしているのか?」(2024/5/22)

Radio Dialogue_161
「入管法はどう変えられようとしているのか?」
(ゲスト:高橋済さん|安田菜津紀・佐藤慧 2024年5月22日配信)

出入国管理及び難民認定法(入管法)の改悪が進んでいます。中でも「永住権の取消」が盛り込まれた法案には、様々な形で日本に滞在する人々から不安の声があがっています。ほかにも収容中の医療の不備や、「監理措置制度」や強制送還の問題、そして司法の介在なく無期限収容が可能となってしまう体制は放置されたままであるなど、問題は山積みです。改定入管法の全面施行は6月10日――この法律の問題点を、弁護士の高橋済さんと一緒に考えていきます。

冒頭ニュース
▶母子不当聴取裁判

特集
▶「入管法はどう変えられようとしているのか?」
ゲスト:高橋済さん(弁護士)

【ゲストプロフィール】
▶高橋済(たかはし わたる)
1979年生まれ、東京弁護士会外国人の権利に関する委員会・元委員長、ウィシュマサンダマリさん収容中死亡事件、チャーター機送還違憲判決、カメルーン人男性の収容中死亡事件などの弁護団のメンバーです。また、入管法という制度そのものにも疑問を持ち、あるべき入管法についても関心があります。「実務解説行政訴訟」(共著)など。

♪Podcastチャンネルはこちら
「Radio Dialogue」はPodcastでもお聴きいただけます。
Spotify
Apple Podcast
Google Podcasts
Amazon music ポッドキャスト
※Podcastの公開は、配信終了後となります。ご了承ください。

メールマガジンを購読しませんか?

新着コンテンツやイベント情報、メルマガ限定の取材ルポなどをお届けしています。

公式LINEを登録しませんか?

LINEでも、新着コンテンツやイベント情報をまとめて発信しています。

友だち追加

この記事をシェアする