![]()
Radio Dialogue ゲスト:幾島奈央さん「『クマと民主主義』を考える」(2025/11/19)
Radio Dialogue_237
「『クマと民主主義』を考える」
(ゲスト:幾島奈央|安田菜津紀・佐藤慧 2025年11月19日配信)
クマの出没や被害が各地で相次いでいます。対応をめぐり様々な議論が交わされていますが、今回はそうした事態の際に、判断が下され実践されていく過程について考えていきます。ドキュメンタリー作品『劇場版 クマと民主主義』では、北海道・島牧村を中心に、クマとヒトとの衝突だけでなく、ヒトとヒトとの軋轢やせめぎ合い、不透明な政治など、その過程で発生していく問題を描き出します。本作監督で、北海道放送「クマここ」編集長の幾島奈央さんと考えていきます。
特集
▶「『クマと民主主義』を考える」
ゲスト:幾島奈央さん(北海道放送「クマここ」運営)【ゲストプロフィール】
幾島奈央(いくしま なお)
WEBマガジン「Sitakke」と、クマと人の“いい距離の保ち方”を考えるサイト「クマここ」の編集長を担当。2018年の入社1年目から、北海道島牧村に連日現れたクマをきっかけに、全道各地のクマにまつわる問題を取材。「知ることで防げる出没や被害がある」と考え、放送に加えWEBやイベントを通じて発信に取り組んでいる。ディレクターとしてテレビドキュメンタリー『クマと民主主義』シリーズ4作(2019・20・24・25/放送文化基金賞奨励賞・企画賞)、「核と民主主義~マチを分断させたのは誰か〜」(2021/ギャラクシー賞奨励賞)、ラジオドキュメンタリー「隠された性暴力~28年前の少女からの訴え~」(2021/ギャラクシー賞奨励賞・日本民間放送連盟賞優秀賞)、監督として映画『劇場版 クマと民主主義』(2025)を制作。♪Podcastチャンネルはこちら
「Radio Dialogue」はPodcastでもお聴きいただけます。
▶Spotify
▶Apple Podcast
▶Amazon music ポッドキャスト
※Podcastの公開は、配信終了後となります。ご了承ください。
本記事の取材・執筆や、本サイトに掲載している国内外の取材、記事や動画の発信などの活動は、みなさまからのご寄付に支えられています。
これからも、世界の「無関心」を「関心」に変えるために、Dialogue for Peopleの活動をご支援ください。
寄付で支えるメールマガジンに登録しませんか?
新着コンテンツやイベント情報、メルマガ限定の取材ルポなどをお届けしています。


