For a better world, beyond any borders.境界線を越えた、平和な世界を目指して

Top>News>荻上チキ氏解説『潜在的連合』——メディアとボキャブラリーの関係は?/Chiki’s Talk_036

News

YouTube

2022.1.7

荻上チキ氏解説『潜在的連合』——メディアとボキャブラリーの関係は?/Chiki’s Talk_036

2022.1.7

YouTube #メディア

(荻上チキ)Chiki’s Talk_036_『潜在的連合』(画像をクリックすると動画が再生されます。)

(荻上チキ)Chiki’s Talk
評論家荻上チキ氏が、様々な社会問題を取り上げ、独自の視点で分析し、分かりやすく解説します。

【今回のテーマ】
『潜在的連合』——メディアとボキャブラリーの関係は?

普段、私たちはメディアを通して様々なボキャブラリー(語彙)を獲得しています。そのため、メディアが特定のキーワードをどんな言葉と結びつけて語るのかは、私たちの思考に大きく影響します。例えば2012年頃、メディアで生活保護バッシングが激しく行われていた時には「生活保護」と聞くと「不正受給」などネガティブなワードが連想されがちでした。

この「潜在的連合」と呼ばれる言葉の結びつきは、ネガティブなステレオタイプを再生産をする可能性があります。社会問題に対しての考え方や態度に大きく影響する「メディアとボキャブラリー」の関係性を考えてみませんか。

出演:荻上チキ
撮影・編集:Dialogue for People


 

Dialogue for People 公式YouTubeチャンネルでは、世界情勢や社会問題をテーマにした番組を、様々なスピーカーをお招きしてお届けします。取材報告、本や映画の紹介、多彩なゲストを迎えてのトークなど、豊富なコンテンツを用意しております。ぜひご視聴ください。

 

 

 

2022.1.7

YouTube #メディア