For a better world, beyond any borders.境界線を越えた、平和な世界を目指して

Top>News>(2022年11月10日追記)【取材レポート】伊藤詩織さんの意見陳述全文「同じ被害に苦しんでいる多くの人たちのために、この裁判を始めました」

News

取材レポート

2020.11.17

(2022年11月10日追記)【取材レポート】伊藤詩織さんの意見陳述全文「同じ被害に苦しんでいる多くの人たちのために、この裁判を始めました」

安田 菜津紀 Natsuki Yasuda

安田 菜津紀Natsuki Yasuda

佐藤 慧 Kei Sato

佐藤 慧Kei Sato

田中 えり Eri Tanaka

田中 えりEri Tanaka

安田 菜津紀 Natsuki Yasuda

安田 菜津紀Natsuki Yasuda

佐藤 慧 Kei Sato

佐藤 慧Kei Sato

田中 えり Eri Tanaka

田中 えりEri Tanaka

安田 菜津紀 Natsuki Yasuda

安田 菜津紀Natsuki Yasuda

佐藤 慧 Kei Sato

佐藤 慧Kei Sato

田中 えり Eri Tanaka

田中 えりEri Tanaka

安田 菜津紀 Natsuki Yasuda

安田 菜津紀Natsuki Yasuda

佐藤 慧 Kei Sato

佐藤 慧Kei Sato

田中 えり Eri Tanaka

田中 えりEri Tanaka

2020.11.17

取材レポート #人権 #女性・ジェンダー #メディア #法律(改正) #安田菜津紀

《裁判のその後の経緯(2022年11月10日追記)》
2021年11月の一審東京地裁判決では、はすみ氏に88万円、投稿をリツイートした男性2人に各11万円の支払いを命じました。その後はすみ氏と男性1人が控訴し、2022年11月10日の控訴審判決にて、東京高裁(岩井伸晃裁判長)は、はすみ氏に110万円の賠償を、控訴したもう1人の男性に対しては、一審判決と同じく11万円の支払いを命じました。

ジャーナリストの伊藤詩織さんが、Twitterに投稿されたイラストなどが名誉毀損に当たるとして、漫画家のはすみとしこ氏ら3人に損害賠償を求め、東京地裁に提訴した裁判の第1回口頭弁論が、2020年11月17日東京地裁で開かれました。

はすみ氏に対しては、投稿したイラストなどが伊藤さんの名誉を傷つけたとして、慰謝料と投稿の削除、謝罪を求めています。これに対しはすみ氏は、請求棄却を求め、争う姿勢を示しています。また、はすみ氏のツイートを「リツイート(RT)」した2名の被告に対しても、慰謝料と投稿の削除を求めています。

今年6月8日の記者会見で、原告訴訟代理人弁護士である山口元一さんは、ネットでの拡散について下記のようにコメントしています。

―RTされた方は、気楽な気持ちでスマートフォンやパソコンをいじっているのかも知れませんが、法律上は、道で誹謗中傷のビラを拾って、それを数百部、数千部とコピーし、各家庭に配って歩くのと同じことをされています。

 

6月8日の訴訟提起記者会見

はすみ氏は欠席し、出廷したのは被告の一人のみという中、伊藤さんによる意見陳述が行われました。以下にその全文を掲載します。

意見陳述要旨

私は、初めて自分の被害を嘲笑うようなイラストを見た朝のことを、今でも忘れられません。そのイラストは私の魂を深く傷つけました。その日、ベッドから起き上がることができなくなりました。

私は、レイプによって突然日常を奪われ、それまでの自分として生きていけなくなりました。魂の殺人ともいえる経験でした。今でも、悪い夢であったらどんなによかっただろうと願うことがあります。そうした深刻な被害を、私が意図的に相手を陥れるためにしたことで、被害者を自称している、と言わんばかりのイラストを描き、それをTwitterにアップする人がいることに、私はショックと恐怖を覚えました。

蓮見さんの描いたイラストは、ネット上で瞬く間に拡散されました。どうして私の被害を笑い、シェアすることができるのか、私は他人が怖くなりました。イラストが拡散されていく様子を思い浮かべると、外に出ること、街を歩くことにたいへんな苦痛を覚えるようになりました。外に出る時は、帽子をかぶってサングラスをかけ、常に周囲を警戒するようになりました。蓮見さんの描いたイラストにより、なんとか被害から立ち直りたい、日常を取り戻したい、という私の思いは踏みにじられました。

この裁判ができるようになるまでに、長い時間が必要でした。性被害の傷とトラウマを抱え、回復途中の私にとって、あのイラストを見るのも、イラストについて話すことも、話しているところを他の人に見られることも苦痛だったのです。

ただ、この社会には、性被害の被害者を、セカンドレイプといえる言動で攻撃する人、インターネットでセカンドレイプの拡散に加担する人がおおぜいいます。私は、私自身が前に進むために、そして私と同じ被害に苦しんでいる多くの人たちのために、この裁判を始めました。裁判官の方々に、私の被害を正面から受け止めていただくことを、心より願っています。

-以上-

 
はすみ氏によるイラストを私が最初に目にしたのは、「そうだ、難民しよう」という文言と共に投稿された、シリア難民の少女らしき絵で、“偽装難民”が豊かな暮らしを求めて移動している、と揶揄するものでした。それは、これまで多くの難民の人々と国内外で出会ってきた私にとって、許しがたいものでした。自分の意図に反して故郷から切り離され、命がけで国を脱出し、過酷な旅を続けてきた人々が、難民に「なりにきた」とでも言うのだろうか、と。このイラストが問題視されてもなお、はすみ氏の矛先は在日コリアンや日本に暮らす外国人、性暴力被害者などへと向けられてきました。問題はこういった投稿そのものに留まりません。伊藤さんが陳述したように、拡散という形での加担もまた深刻です。

リツイートについての訴訟に対しては、「大袈裟だ」というコメントもネットでは飛び交っています。それは性暴力・ハラスメントの問題に対し、「気にしすぎだ」「上手く受け流せ」と強いてくる構造的な暴力と重なるものではないでしょうか。被害の深さを、被害者以外が勝手に決めつけること自体もまた、暴力的なことでしょう。

ネットが日常の一部であり、ボタンひとつで気軽に意思表示ができてしまう今、誰しもに「加害者」にならないための行動が求められているのではないでしょうか。
 
 

(文・写真 安田菜津紀 / 2020年11月17日)

 


あわせて読みたい

【取材レポート】伊藤詩織さんの意見陳述全文 ―私たちはどのような社会を実現したいのか?―[2020.10.22/佐藤慧・安田菜津紀]

【取材レポート】伊藤詩織さんの記者会見からネット上での誹謗中傷について考える ―言葉を凶器にしないための「Rethink」を―[2020.6.10/佐藤慧・安田菜津紀]

”誰もがメディアである”時代、荻上チキさんと学ぶ「メディア論」[2020.10.7/佐藤慧]

私には、自分の身体を守る権利がある -シエラレオネ・女性器切除の問題を取材した伊藤詩織さんインタビュー[2020.3.8/安田菜津紀]

 
Dialogue for Peopleの取材や情報発信などの活動は、皆さまからのご寄付によって成り立っています。取材先の方々の「声」を伝えることを通じ、よりよい未来に向けて、共に歩むメディアを目指して。ご支援・ご協力をよろしくお願いします。

2020.11.17

取材レポート #人権 #女性・ジェンダー #メディア #法律(改正) #安田菜津紀