Articles記事
記事一覧へInformationお知らせ
Articles記事
Ranking記事ランキング
おすすめ#Recommend 週間#Weekly 月間#Monthly
-
1
「戦死をなぜ褒めたたえるのか?」―沖縄・糸満市で見つかった遺骨が問いかけるもの2
特集「クルド 迫害の歴史と今」3
あの日の「告発」から6年が経ち見つめた今-
4
意見が合わない人とどう対話したらいいの?【感情と対話の哲学】第1回『感情と対話』(小手川正二郎)5
長生炭鉱水没事故―その遺骨は今も海の底に眠っている(2024/10/9追記)6
-
1
「戦死をなぜ褒めたたえるのか?」―沖縄・糸満市で見つかった遺骨が問いかけるもの2
「差別」をどう描くのか―排外主義と日本社会(下地ローレンス吉孝さんインタビュー)3
クルド人差別を許さない条例・法律の制定を―この社会を変える責任を持つ者として-
4
「桐生市事件」から見えた違法行為と国の責任―権利としての生活保護を阻むものとは5
1945年、フィリピンでの日本軍による性加害―マニラ市街戦のさなかに起きた「ベイビューホテル事件」6
-
1
「桐生市事件」から見えた違法行為と国の責任―権利としての生活保護を阻むものとは2
社会福祉法人グロー元理事長による100を超えるセクハラ・パワハラ―性暴力裁判における「3年の消滅時効」の壁(2025/4/23追記)3
あの日の「告発」から6年が経ち見つめた今-
4
「戦死をなぜ褒めたたえるのか?」―沖縄・糸満市で見つかった遺骨が問いかけるもの5
Informationお知らせ
Photo
Storiesフォトストーリーズ記事や動画を探す
テーマ
About usDiaolgue for People(D4P)について
Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)は、写真や文章、多様な表現を通じて、世界中の人々が対話に希望を見いだせる世界観を伝えていきます。国家・人種・宗教・性別など、あらゆる境界線を乗り越えた平和な世界を目指して。
詳しく見るNews
-
【お知らせ】(5/18日)システム更新のためご寄付の受付を一時停止します
2025.5.16
-
【ご注意ください】インスタグラムのなりすまし行為について
2025.5.13
-
【5月22日発売!】『遺骨と祈り』(安田菜津紀・著)刊行記念イベントのお知らせ
2025.5.1
Dialogue for Peopleの
活動をご支援ください本サイトに掲載している国内外の取材、記事や動画の発信、自主企画の運営などの活動は、みなさまからのご寄付に支えられています。これからも、世界の「無関心」を「関心」に変えるために、ご支援・ご協力お願いいたします。
寄付で支える