For a better world, beyond any borders.境界線を越えた、平和な世界を目指して

Top>News>夏休みにかんがえる「戦争」のこと

News

エッセイ

2023.8.12

夏休みにかんがえる「戦争」のこと

2023.8.12

エッセイ

● ステップ3:だれかに伝えてみる

ここまで、「よむこと」「あしを運ぶこと」から「戦争」について考えてきました。「こんなことがあったのか、知らなかった」と新しい発見はっけんがあったかもしれません。「なんでこうなっているんだろう」と、さらに疑問ぎもんがわいてきたかもしれません。みなさんが感じたこと、考えたこと、すべてがかけがえのない大切なものです。

その気づきや考えを「だれかに伝えてみること」これが3つ目のステップです。
どんな形でもかまいません。先生やクラスの前で発表することもすばらしいですし、家族や、友だちにお話ししてみることも、同じくらいすてきです。読書感想文や自由研究のように、形にのこして伝える方法もあります。

どうして戦争について考えるとき、「伝えること」が大切なのでしょうか。

それは「知ること」が、この世界でくり返される戦争を止めるためのカギとなるからです。戦争が、たくさんのものをこわし、うばいます。戦争から何年たっても、苦しみはつづきます。それを知ったとき、「戦争が起こるのはしかたない」とは、とうてい思えないはずです。だからこそ、気づいた人が、今度は知る機会きかいをまわりに広げていくこと。「戦争はもうやめよう!」と、一緒に声をあげる人をふやしていくことが、大切なのです。

D4Pのフォトジャーナリストは、世界各地で戦争について取材し、写真しゃしん文章ぶんしょう映像えいぞうなどさまざまな方法で「伝える」活動をつづけています。そのひとりである佐藤慧さとうけいは、今まさに学校や、さまざまな場所で学んでいるみなさんに向けてこう書いています。

そう、君は戦争を止めることができる。そしてもっともっと、すばらしい世界をつくっていける。もちろん僕たち大人も、がんばります。これから大人になる君たちに負けないように、戦争を止める方法について、考えていきたいと思います。
『10分後に自分の世界が広がる手紙 勉強なんてしたくない君へ』より抜粋)

「まずは知る、その次になにができるか」を考えつづけることで、みなさんとともに戦争がない世界へあゆみを重ねていけることを願っています。

D4Pのフォトジャーナリストにきく「伝えるときに大切にしていること」

ともに戦争について考え、伝えようとしてくれるみなさんへ、D4Pのフォトジャーナリストである佐藤慧さとうけい安田やすだ菜津紀なつきからのメッセージです。「伝えるとき、どんなことに気をつけたらいいんだろう?」と、思ったときに。

佐藤慧さとうけい(D4P代表/フォトジャーナリスト)

こんにちは。Dialogue for Peopleの代表だいひょうで、フォトジャーナリストの佐藤慧さとうけいといいます。何かを「伝える」ときに大切にしているのは、「それを伝えたらどんな影響えいきょうがあるだろうか」ということです。大変たいへん状況じょうきょうにおかれた人々の声をとどけることで、問題解決もんだいかいけつにつながるかもしれない。けれど逆に、だれかをきずつけてしまうこともあるかもしれない。なぜ自分はそのことを「伝えよう」と思っているのか。自分勝手じぶんかってなエゴや自己満足じこまんぞくにおちいっていないか、誰かの声をうばっていないか、つねに考え続けることが大切だと思っています。

安田やすだ菜津紀なつき(D4P副代表/フォトジャーナリスト)

Dialogue for Peopleフォトジャーナリストの安田やすだ菜津紀なつきです。「伝える」ためにはまず、誰かの話を丁寧ていねいに聞く必要ひつようがあります。相手から時間をいただき、言葉を頂く作業さぎょうです。その「頂く」に感謝かんしゃ敬意けいいを持ちながら、どんな言葉や写真をえらぶべきかを考えています。特に私たちが取材する人たちは、貧困さべつ紛争ふんそう差別さべつ直面ちょくめんするなど、困難こんなんかかえている人たちです。けれどもそれが多くの方に伝わらなければ、「社会問題しゃかいもんだい」として認識にんしきされません。だからこそ、「ここにこんな問題を抱えている人たちが生きている」「こんな支援しえんが足りていない」ということに加え、「それをあなたはどう思いますか?」と、情報じょうほうの受け手自らが「考える」ことができる伝え方を心がけています。

 

佐藤慧のエッセイはぜひこちらも読んでみてください!

ページ:

2023.8.12

エッセイ