For a better world, beyond any borders.境界線を越えた、平和な世界を目指して

Top>News>2022年夏特集「『戦争以外の選択肢』を考え続けるために」

News

特集

2022.8.30

2022年夏特集「『戦争以外の選択肢』を考え続けるために」

安田 菜津紀 Natsuki Yasuda

安田 菜津紀Natsuki Yasuda

佐藤 慧 Kei Sato

佐藤 慧Kei Sato

田中 えり Eri Tanaka

田中 えりEri Tanaka

安田 菜津紀 Natsuki Yasuda

安田 菜津紀Natsuki Yasuda

佐藤 慧 Kei Sato

佐藤 慧Kei Sato

田中 えり Eri Tanaka

田中 えりEri Tanaka

安田 菜津紀 Natsuki Yasuda

安田 菜津紀Natsuki Yasuda

佐藤 慧 Kei Sato

佐藤 慧Kei Sato

田中 えり Eri Tanaka

田中 えりEri Tanaka

2022.8.30

特集 #戦争・紛争 #安田菜津紀 #佐藤慧

 

20世紀は「戦争の世紀」とも呼ばれます。ふたつの世界大戦以外でも、世界のどこかで戦争のなかった時期はほとんどありません。

今年2月、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が開始され、大きく報道されました。シリアやミャンマー、アフガニスタン、イエメンやエチオピアなど、あまり日本のニュースでは報じられない紛争も、解決の糸口が見えない状況がつづいています。21世紀となり早や22年が経ちますが、いまだ世界は「戦争の世紀」の中にいるようです。なぜ世界は、戦争を繰り返すのか? ——こうした問いかけもまた、何度も繰り返され、答えのでないままです。

現在危機に直面する人々の中には、武器を手に取らざるをえない人々がいることも確かです。けれど、まだ起きていない戦争を「起きなかった戦争」にするために、できることはないのでしょうか。人類が行ってきた殺戮の歴史を振り返りながら、国家や権力者でなく、市民が「戦争以外の選択肢」を模索していくことには、その一つの糸口があるように思えます。

Dialogue for Peopleではこの8月、そうした「戦争以外の選択肢」を考えるきっかけとなる発信を行っていきます。

 


2022年夏特集
「『戦争以外の選択肢』を考え続けるために」

 
2022年夏、認定NPO法人Dialogue for Peopleでは「『戦争以外の選択肢』を考え続けるために」をテーマに、国家や権力者でなく、市民が「戦争以外の選択肢」を模索していくきっかけとなる情報を発信し、みなさまと共有するとともに、広くご支援、ご寄付を募集します。

特集期間中は、テーマに関連した取材レポートやインタビュー記事、YouTubeでの解説動画やラジオ型のトーク番組など、さまざまな形で発信を続けて参ります。今だからこそ、改めてお伝えしたい過去の記事も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
 

 

 

特集記事・コンテンツ

公開記事・動画

《8月初旬》
▶Radio Dialogue 070(ラジオ型YouTube配信) ゲスト:高安健将さん「閣議決定とはそもそも何か?」

政治学者の高安健将さんをゲストにお招きし、「閣議決定とはそもそも何か?」をテーマに考えていきます。


 

▶取材映像:2022年上半期 取材ダイジェスト[海外編]戦争が砕いた日常―人々が今、願うことは(ウクライナ・イラク・シリア他)
戦禍に見舞われる地に生きる人々。砕かれる日常、今人々が願うことは。5-6月に行った海外取材のダイジェスト映像をお届けします。


 

▶Radio Dialogue 071(ラジオ型YouTube配信) ゲスト:笠井哲平さん「ミャンマー国軍と日本政府」
ヒューマン・ライツ・ウォッチ プログラムオフィサーの笠井哲平さんをゲストにお招きし、「ミャンマー国軍と日本政府」をテーマに考えていきます。


 

▶寄稿:ガザ地区に降り注ぐロケット弾――繰り返される破壊、苦悩、そして死
2022年8月5日、イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザ地区への空爆を開始。武装組織「イスラム聖戦」への「対テロ作戦」という名目のもと、3日間の空爆により少なくとも44名が命を落としたとされます。7日、エジプトの仲介により両者は停戦に合意するも、続く緊張状態。ガザ地区在住、現地取材パートナーのAysarさんに緊急リポートを寄稿頂きました。


 

▶取材報告映像:ウクライナ_Voice of People(YouTube配信)
今年5月から7月にかけて行った海外取材から、ウクライナの現状をお伝えします。


 

《8月中旬》
▶Radio Dialogue 072(ラジオ型YouTube配信) ゲスト:宮崎園子さん「『個』のひろしまを伝える」
ジャーナリストの宮崎園子さんをゲストにお招きし、「『個』のひろしまを伝える」をテーマに考えていきます。


 

▶カルチャーから知る朝鮮半島のことvol.7 – 平和教育の今までとこれから
「平和教育の今までとこれから」と題し、朝鮮半島に限らず国際社会を考える上で欠かすことのできない平和教育について、国際交流NGO、ピースボートのスタッフで、原爆関連の科学史や平和学習に関する活動を続けていらっしゃる畠山澄子さんをゲストにお話を伺っていきます。動画配信を通して、朝鮮半島や、そこにルーツを持つ人々の文化への理解を広げていくシリーズ、最新作です。


 

《8月下旬》
▶Radio Dialogue 073(ラジオ型YouTube配信) ゲスト:山口智美さん「宗教右派とジェンダー、そして新内閣」

文化人類学者の山口智美さんをゲストに、「宗教右派とジェンダー、そして新内閣」をテーマに考えていきます


 

▶インタビュー:閣議決定とはそもそも何か?――その濫用は「法の支配」を蔑ろにし「人の支配」を生む
先日政府が「閣議決定」した、安倍元首相の国葬。閣議決定が頻発すれば、説明責任や、国会での議論の軽視にもつながってしまうのでは?そもそも「閣議決定」とは何か?政治学者の高安健将さんに伺いました。


 

▶Radio Dialogue 074(ラジオ型YouTube配信) ゲスト:徳田太郎さん「くじ引き制度の民主主義」
VOICE and VOTE代表の徳田太郎さんをゲストにお招きし、「くじ引き制度の民主主義」をテーマに考えていきます。


 

《9月上旬》
▶取材レポート:「存在しない」とされた残留放射線、内部被ばくの被害を認めない政府

原爆投下時、国の指定する「被爆地域」外にいた人は、「被爆体験者」として被爆者と線引きされ、政府により内部被ばくによる健康被害が否定されています。援護拡大を避けるために繰り返す、政府の主張とは?

 

          

あわせて観たい・読みたい

 
● 今、「戦争とは何か?」を考える


 
● 破壊の爪痕が残る街〜ウクライナ現地レポート〜

 
● 大国に翻弄されるクルドの人々

 
● 「戦争をしない」社会を選ぶために

 

          

 

YouTubeやSNSでも関連コンテンツ発信中

YouTube、SNSではそれぞれの媒体に合わせた関連コンテンツを発信してまいります。ぜひフォローいただけますと幸いです。

▶︎ YouTube | ▶︎ Twitter | ▶︎ Instagram | ▶︎ Facebook 

 

 


【アンケート結果報告】
「戦争について学ぶため、あなたが次の世代におすすめしたい作品はなんですか?」

2022年夏は特集テーマに合わせて、「戦争について学ぶため、あなたが次の世代におすすめしたい作品はなんですか?」というアンケートを実施いたしました。回答には90名ちかくの方にご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

アンケート結果はこちらの画像をクリック👇

 


「『戦争以外の選択肢』を考え続けるために」

Dialogue for Peopleの取材、情報発信の活動は、皆さまからのご寄付によって成り立っています。2022年夏は「『戦争以外の選択肢』を考え続けるために」と題し、市民が「戦争以外の選択肢」を模索していくため、さまざまな社会問題を見つめ直すきっかけとなる記事や映像の特集を展開中です。一人一人の声を「伝える」ことから「共感」を育み、「対話」を生み出すこの取り組みを支えるため、あたたかなご支援・ご協力をよろしくお願いします。

 

また、8月は「チャリボン」を通じた、読み終えた本などによるご寄付について、買取UPキャンペーンを実施中。期間中のお申し込みで、お送りいただいた古本などの買取査定額が、+10%されてDialogue for Peopleに寄付されます!こちらもぜひご参加ください。


 
 

2022.8.30

特集 #戦争・紛争 #安田菜津紀 #佐藤慧